【完全版】1歳児との旅行はコレで安心!あってよかった持ち物リスト
はじめに:「1歳児と旅行」は準備が9割!
「1歳になったし、家族で旅行に行きたいな」
「でも、赤ちゃん連れの旅行って、荷物が多くて大変そう…」
そう思って、なかなか旅行に踏み出せないママやパパもいるかもしれませんね。
1歳児は、行動範囲が広がり、好奇心も旺盛になる時期です。だからこそ、旅行先でもいつものように安心して過ごせるよう、事前の準備がとっても大切になります。
この記事では、実際に1歳児と旅行を経験したママやパパが**「あってよかった!」と太鼓判を押す持ち物リスト**を【移動中】【宿泊先】【食事】【その他】の4つのカテゴリーに分けてご紹介します。
【カテゴリー別】1歳児との旅行 持ち物リスト
1. 移動中に役立つアイテム
長時間の移動は、お子さんがぐずってしまう可能性もあります。退屈しないよう、対策をしておきましょう。
お気に入りのおもちゃ:
電車や飛行機での移動中、静かに遊べる小さなおもちゃをいくつか準備しておくと安心です。
絵本:
いつも読んでいるお気に入りの絵本は、お子さんを安心させてくれます。
お菓子・飲み物:
ぐずった時の気分転換に。お菓子は、手が汚れないボーロやラムネなどがおすすめです。
ウェットティッシュ・除菌シート:
移動中に手が汚れたり、座席などを拭いたりするのに非常に役立ちます。
2. 宿泊先での安心アイテム
いつもの環境と違う場所でも、お子さんが安心して眠れるように工夫しましょう。
着慣れたパジャマ:
いつも使っているパジャマは、お子さんの安心感に繋がります。
おむつ:
少し多めに持っていくのが鉄則です。宿泊先では売っていない可能性もあります。
ビニール袋:
使用済みのおむつや濡れた服などを入れるのに役立ちます。多めに持っていくと何かと便利です。
体温計・常備薬:
急な発熱や体調不良に備えて、いつも使っている薬は必ず持っていきましょう。
3. 食事関連のアイテム
離乳食を完了したお子さんも多いですが、旅行先での食事は、いつもと勝手が違うもの。
使い捨てのエプロン:
荷物にならず、洗濯の手間も省けます。
ベビーフード・レトルト食品:
レストランで食べられるものがなかった時のために、いくつか準備しておきましょう。
ストローマグ・離乳食用のスプーン:
普段使っているものが一番使いやすいです。
4. あると便利なその他アイテム
ベビーカーまたは抱っこ紐:
移動が多くなる旅行では、どちらか一方でも、両方でも持っていくと非常に便利です。
おんぶ紐:
移動や観光中、両手が空くので便利です。
着替え:
汚してしまうことも多いので、多めに準備しておきましょう。
まとめ:旅は「思い出づくり」と割り切ろう!
1歳児との旅行は、準備万端で挑んでも、予期せぬトラブルが起こることもあります。
でも、完璧を求めず、「旅は思い出づくり!」と割り切ってしまうことも大切です。
この記事のリストを参考に、荷物を準備して、お子さんとの初めての旅行を思いっきり楽しんでください。